大学受験対策 日本史 4月の勉強法

こんにちは。大学受験対策ブログNew Guide for English Learningへようこそ。

今回は4月の日本史の受験勉強法についてです。

日本史の勉強で意識したいのはやはり「時代の流れ」です。

確かに用語集で正確な知識を押さえることも大切ですが、共通テストや近年の私大入試で問うているのは時代の流れを把握できているかなので強調しておきたいと思います。

さて、では具体的な勉強の中身に移っていきたいと思います。

まずは「教科書を読む」!これですね。

ざっくりでいいので、古代から現代まで通して読んでみてください。

最近担当している生徒さんはほとんど3年生になった時に近現代パートに手を付けておらず、結果として模試で成績が出せずに終わってしまうケースが良く見られます。

近現代は最近の入試で今までより大きな配点がなされることが多くなってきました。

だからこそ、とりあえず日本史の大まかな流れを掴んでください。

教科書を読み終えたら、今度は具体的な内容を押さえていきます。

定番のルートはZ会から出版されている「はじめる日本史」ですかね~

 

はじめる日本史 要点&演習[改訂版]

はじめる日本史 要点&演習[改訂版]

  • 作者:Z会出版編集部
  • 発売日: 2014/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 見開き2ページで1トピックを網羅している感じです。基礎的な知識はこれで十分です。(早慶上智関関同立レベルはもっと込み入った知識を押さえることが重要)

とりあえず4月はこのような感じで通史に時間を割いてください。

問題演習は正直GW明けでも十分間に合いますから、頑張ってください。

では、また。