【English Lecture 04】CVS型倒置を理解する

こんにちは。大学入試対策ブログNew Guide for English Learningへようこそ。

英文法講座の更新です。PDFを添付いたします。

今回は明治大学の過去問より抜粋させていただきました。

なかなか理解しづらい倒置の構造、ぜひこのプリントでマスターしてみてくださいね。

drive.google.com

またいつものように数日後、和訳を更新しますのでお待ちください。

ではまた。

【日本史ランダム基礎演習】No.2 弥生文化と邪馬台国

こんにちは。大学入試対策ブログNew Guide for English Learningへようこそ。

最近ブログを毎日更新できておらず本当に申し訳ありません。

出講先の予備校の仕事と大学のオンライン授業でここ数日多忙な日々を過ごしております。

受験生の皆さんも、学校からの膨大な量の課題と自分自身の受験勉強で忙しいことかと思います。

ですが、1日1日を大切にしっかり勉強に取り組んでください!

さて、今日は日本史のランダム基礎演習2回目を投稿します。

PDFをダウウンロードしてご利用ください。

drive.google.com

何かご質問等ありましたらコメントにてお知らせください。

【雑談】9月入学はあり?なし?

こんにちは。大学入試対策ブログNew Guide for English Learningへようこそ。

新型コロナウイルスの影響で、文科省をはじめとする機関で9月入学が検討されています。

もし9月入学が本格的に導入されることになったら、小中高の学びはどのように変化してしまうのでしょうか?

私個人の意見としては、9月入学の導入は無理というか不可能であると思います。

理由は主に3つ。

①年度初めが変わることによる、教育法規などの法改正がうまくいくのか

②今年度の学費はどうなってしまうのか

コロナウイルスは9月になって完全に収束しているのか

まず①ですが、今懸念されている事項の一つとして4月生まれの子供(4月1日生まれの子を除く)が9月入学の時にどの学年に所属すればよいのか問題があります。

②に関しては、オンラインや自宅学習などを施してきたこの期間の学費はどうなってしまうのか、ということです。

当然学校に行っていなかった期間に当てはまりますから、学費は発生しないと判断するのが妥当でしょう。

しかしながら、学費を納めないと、今度は学校運営に支障をきたしてしまうことにもなりかねません。微妙なラインですね。

③に関しては、そりゃあ収束してほしいですが、感染がまた広がり始めたときにオンラインに戻ることを考えると4月入学をとりあえず続けたほうがよいのではないかということになります。

まあ①が一番重要なんですけどね。これがいい感じにいかないのが日本の政府なので(笑)

9月入学は様々な面でメリットもあります。海外への留学とか、逆に外国人留学生の受け入れとか...

しかし、上の理由を考えるとだめですね。

なんか最近ニュースのインタビューで「私は賛成です」とか適当に言っている人がいます。理由を聞けば「勉強が遅れている」とか、「海外はそうでしょ」とか。

じゃああなたがやれば?とか思うのですが(笑)

いやいや、私もうまくいくなら9月入学すぐさまやったほうがいいと思いますよ。

日本の教育の真価が問われているような気がします。

【日本史ランダム基礎演習】No.1 旧石器時代と縄文文化

こんにちは。大学入試対策ブログNew Guide for English Learningへようこそ。

今回から日本史の方も自作プリントの配布を始めたいと思います。

drive.google.com

問題と答えがセットになっていますので、答え合わせまでしっかり取り組めるかと思います。

政府の緊急事態宣言が延長されましたね。中には本屋などに参考書が買いに行けないよな人もいるかもしれません。

そんな人のために作りました。もちろんそうでない人も使える内容となっています。

ぜひ全受験生に使っていただけると嬉しいです。(笑)

ということで、今回は以上となります。

なんか最近こんな感じで簡素な記事になってしまっていて申し訳ありませんm(__)m

近くまた受験情報に関する記事を書こうと思っているので、それまでお待ちください!

【English Lecture 03】文頭のwhat

こんにちは。大学入試対策ブログNew Guide for English Learningへようこそ。

英文法講座3回目となりました。今回もPDFを添付させていただきます。

drive.google.com

「文頭のwhat」というテーマになっています。大学受験頻出のテーマになっていますので、よかったらチャレンジしてみてください。

こちらの和訳は2020.5.6更新予定です。

そして、English Lecture 01の更新をかけて、模範訳を提示しました。

取り組んだ方はぜひ確認してみてください。

newguideforenglishlearning.hatenablog.com

では、また。

 

【2020.5.5更新】

(Try! 和訳してみようの模範解答)

何世紀も前に真実だったことは今でも真実である。偉大な本や書物の傑作が今の時代のもあるのだ。

(Advanced Reading 和訳してみようの模範解答)

人を特徴づけるものは、他人と共通に持っていないものである。(=個性)

 

【English Lecture 02】疑問詞疑問文のつくり方

こんにちは。大学入試対策ブログNew Guide for English Learningへようこそ。

今回は英文法講座第2弾です。PDFを添付します。

drive.google.com

この情勢下で勉強しろというのもなかなか大変かもしれませんが、このプリントたちは割と簡単に取り組める内容で構成されているので隙間時間に取り組んでみてください。

和訳はそのうち更新させていただきますので、お待ちください。

ではまた、次の記事で会いましょう。

 

【2020.5.5更新】

(Try! 和訳してみようの模範解答)

①彼はだれを愛していると思う?

②彼を愛しているのはだれだと思う?

(Advanced Reading 和訳してみようの模範解答)

ケイトはその計画にどのくらい(/どの程度)賛同してくれるだろう?

【English Lecture 01】複合語の考え方

こんにちは。大学入試対策ブログNew Guide for English Learningへようこそ。

今回から不定期で、私が作成した英文法のプリントのPDFを添付します。

印刷したりして使っていただけるといいかと思います。

drive.google.com

初回ということで少しシュミレーションも兼ねております。もしかしたら今回限りになってしまうかもしれませんが、その際はご了承ください。

Try!のパートにある和訳問題の模範解答ですが、2日か3日したらこの記事に更新をかけますのでそちらで提示させていただきます。

何か質問があればコメントしていただけると幸いです。

それでは。

 

【2020.5.3 更新】

(「Try! 和訳してみよう」の模範解答)

何年も前の話だが、私が新任講師だったころ、初めてとある著名科学史研究家に出会った。